因数分解を制する者は数学を制する!!数学を武器にするための因数分解メゾット

f:id:nasubi_math:20210310235949j:plain

こんにちは!

 

上の写真はiPhone12に変えて

初めて撮った写真です。

 

上手く撮れたことに

ちょっと満足している

 

なすびです。

 

 

高校生活が始まり

新しい授業。

 

「中学は数学できなかったから

高校では置いてかれないように

頑張るぞ!」

 

と意気込んだ結果…

 

何このめんどくさい問題!

 

文字多すぎて無理!!

 

と一気に数学へのアレルギー反応が

出てしまう最初の関門は

 

因数分解

 

です。

 

でもこの因数分解には

数学で必要不可欠なことが

詰まっています。

 

それは

 

とりあえずやってみること

 

です。

 

f:id:nasubi_math:20210311012304j:plain

 

簡単な因数分解であれば

見ただけである程度の道筋が

分かりますが

 

複雑な因数分解になれば

当然ぱっとビジョンが

浮かびません。

 

僕だってそうです!

 

初めから道筋を定めて

解答することはできません。

 

最初は手探りで

いろんなことを試してみます。

 

「aでくくろうかな」

「(a+b)なら共通項が見つかった!」

 

この積み重ねが

解答につながってきます。

 

これは因数分解だけでなく

数学全体においても一緒!

 

とにかくやってみる!

 

もしこれを怠ってしまったなら

 

今後数学の成績は

絶対に上がりません!!

 

f:id:nasubi_math:20210311015237j:plain

 

今この時点で

 

「全然やってないや…」

 

と言う人もいると思います。

 

まだ間に合う!!

 

とりあえずやってみると言うのは

0から1を生み出すこと

なのです。

 

今改善することにより

今後の問題演習の質は

比翼的に向上します!

 

この機会に

因数分解を見直し

今後の勉強でライバルと

差をつけていこう!!

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

 

いい加減が丁度良い!?完璧主義から抜け出すための受験メゾット

f:id:nasubi_math:20210309201125j:plain

こんにちは。

 

なかなか口内炎が治ってくれない

 

なすびです。

 

 

こんなに勉強したのに

全然進んでない!!

 

計画立てるの大好き!!

でもそれ通りに行えない

 

テストで一つの問題に

執着しちゃう!!

 

もしかしたらあの時…

 

と思ったあなたのために

 

今日は完璧主義から

抜け出す方法を伝授します!

 

 

f:id:nasubi_math:20210309212251j:plain

 

そもそも

 

完璧主義とは

何なんでしょうか。

 

わかりやすく言うと

 

完璧に準備するという主張

 

です。

 

「それなら良いじゃん」

「結果にこだわってるんでしょ?」

 

と思ったあなた、

  

断言します。

 

完璧主義は

 

 

ぜーーーーったいに

受験失敗する!!!!

 

 

完璧主義は

上でも言った通り

完璧に準備するということ。

 

ここで言う準備とは

勉強のこと。

 

勉強に完璧を求めるなど

どれだけ時間があっても

足りません!!

 

 

ではいい加減に

勉強していればいいのか。 

 

 

その通り!!!!

 

  

正確には

 

諦めもある程度は必要

 

ということです。

 

f:id:nasubi_math:20210309214522j:plain

例えば

 

数学を共通テストでしか

使わないよと言う人が

 

チャートの発展問題を

やる必要があるかと言ったら

 

あまり必要なさそうですよね。

 

だから受験の全体像を見たときに

 

ある程度

 

はとても大切になってきます。

 

 

ただ

 

何から何までいい加減にして

 

受験を制するなど

 

とても無理です。

  

つまり

  

勉強する範囲や難易度は

ある程度でいい

 

でも勉強する所は

完璧を求めよう!!

 

勉強する範囲を絞ったら

後はひたすらやり込む!

 

f:id:nasubi_math:20210309222034p:plain

これをすることで

✔︎時間を大幅に減らすことができ

✔︎完成度を更に上げられます!

 

今からでも実践可能です!

 

完璧主義を抜け出し

 

一緒に受験を乗り越えましょう!

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

問題解いて解いて終わり??それでいいの??たった一手間加えるだけでこれからの数学の問題演習を無駄させない勉強法!!

f:id:nasubi_math:20210308002224j:plain

こんにちは!

 

3分クッキング、ウルトラマンの変身時間3分

 

どうして3分にこだわるのだろうか…

 

などと考えている

 

なすびです。

 

 

 

時間をとって勉強してるのに!!

問題演習ちゃんとやってるのに!!

やってるのにどうして

 

点数に結びついてくれないの!!

 

と思っているそこのあなた!!

 

そう、今ページを閉じようと思った

 

そこのあなた!!

 

 

時間と結果が結びつかなくて

今チャートを閉じようとしたんじゃないですか??

 

確かにチャート式シリーズの参考書は

良問が揃っていて問題演習するにはぴったり!

 

でも、それで終わっていませんか?

 

 

「間違った問題をそのままにしない」

 

これはみんなが知っていることですね。

 

それと同じ

 

いや

 

それ以上に大切なのは

 

 

「解いた問題をそのままにしない」

 

 ことです。

 

 

今までの勉強で

 

問題は解いて終わり

 

にしていたなら

 

その勉強時間は

 

無駄

 

です。

 

 

ではどうするべきだったのか。

 

それは

 

パターン化

 

です。

 

問題演習の結果

僕らが得られるものは

 

問題を解答するためのアプローチです。

 

つまり

 

 

今問題を解く事により

僕らの頭に

 

引き出しが作られる

 

ということです。

 

 

でもそれを自由に引き出すためには

その引き出しに合った

 

 

が必要になってきます。

 

その引き出しと鍵の役割を果たしてくれるのが

 

パターン化

 

になります。

 

 

例えば

f:id:nasubi_math:20210308010820j:plain

上のように

ある条件に対して

特定の情報を得られる方法を

僕はパターン化と呼んでいます。

 

 

この一手間

 

たった一手間

 

を加えるだけで

その問題に対する知識の定着度が

大いに変わってきます。

 

もう一度言います!

 

 

たった一手間

 

加えるだけで

これからの努力がちゃんと身になります!

 

 

しかしチャートや他の問題集に

親切に載っている場合があります。

 

その時

 

ラッキー

 

と思ってパターン化をサボってはいけません。

 

ひとりひとり趣味、性格が違うように

 

パターン化の仕方も人それぞれ。

 

自分で鍵を作っておかないと

どの引き出しに刺せばいいか

わからなくなってしまいます。

 

問題を解いている時

解説を読み込んでいる時

 

必ず

 

 

 

あっ!!!!

 

 

 

となる瞬間がきます。

 

f:id:nasubi_math:20210308013441j:plain

その時がパターン化のチャンスです!!

 

その機会を逃したら

二度とそのあっ!!!!には

辿り着けないでしょう。

 

 

パターン化は

 

「知識と知識をつなぐ架け橋」

 

でもあります。

 

 

 

 

 

「自分の言葉でパターン化する」

 

 

 

 

今解き終わった問題ならまだ間に合う!!

 

今すぐパターン化して

あなただけの引き出しと鍵を作ろう!

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

文系女子必見!!たった3ヶ月で安心と時間を手に入れられる数学メゾット

f:id:nasubi_math:20210305192714j:plain

こんにちは!

 

最近カフェに足を運ぶと、受験生が必死に参考書と睨めっこしているのを目にします。

 

皆さんはいかがお過ごしでしょか。



なすびです。

 

 

気がついたら残り数ヶ月!!

 

まだ日本史の暗記もできてない

 

古文の助動詞もチンプンカンプン 

数学なんてやってる暇ない 

 

 

 

でも得点源にしなきゃ!!

 

 

と思っている文系のあなた

特に女子の方必見です!!

 

 

「数学は積み重ね教科」

 

よく耳にする言葉ですが

確かにこれは事実です。

 

 

「ならもう手遅れじゃん」

「数ヶ月でどうこうできるもんじゃないじゃん」

 と言って諦めてしまうのですか?

 

 そもそもどうして

数学は時間をかける必要があるか。

 

それは

 

応用より基礎のが

圧倒的に難しいから

 

です。

 

これは数学に限った話ではありませんが

どの教科も基礎が

 

一番重要であり、一番難しい

 

のです。

 

数学に対する苦手意識を持つ人は

かなり時間が必要になってきます。

 

時間が限られていて

でも結果を出したい

 

そんな僕たちに残された道は

 

「最短ルートを通る」

 

これ一択です。

 

数学の一般的な勉強は

f:id:nasubi_math:20210305204023j:plain

このような道を辿って行きます。

 

しかし僕らが行く道は

f:id:nasubi_math:20210305204737j:plain

これです。

 

綺麗事だと思う人が大半でしょう。

 

しかし

 

そんなことを言って足踏みしている

時間はありません。

 

これを可能とする勉強法を

知りたい方は

下のLINEを追加して情報をゲット!!

 

僕と一緒に数学で

 

安心と時間

 

を手に入れていきましょう!

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!